住宅性能評価22万円て何?
まだ、家づくりに関して何の知識も無かった頃、一番最初に見に行ったモデルハウスで出してもらった見積書に入っていた「住宅性能評価22万円」。
できるだけ費用をおさえたい私達でしたから、建築に関係無いなら必要ないのでは?と考え
すぐハウスメーカーに聞いてみました。
必要か必要じゃないか判断基準は?
見積もりについては、注文住宅はいくらで建てられるの?で書いているとおり、通常はすぐには出してくれません。
でも、初めて展示場で商談したハウスメーカーの担当は新人さんで、商談後メールで催促すると、すんなり見積額を出してくれました。
こちらは何もわからないため、出した条件は「できるだけ安く」ということだけ。
間取りも設備も工法も、全て先方が提案してきたものを「仮にその提案だといくら?」という感じでの見積額です。
居住中のマンションの売却分を充てる予定だと伝えていたからか、マンションの査定額の下限の目安額2000万円を下回った見積額でした。
早速、何にいくらかかるのか項目別に確認してみましたが、そこに書いてあったのが「住宅性能評価」です。
建築材料でも設備でもない書類に22万円も払うのは納得が行かないので、一体これたは何なのかメールで聞いてみました。
住宅の評価書は、その名の通り、その住宅がどれくらいのスペックかを証するものなので将来売却する時に役立つとの返事。
でも費用がかかるので必要なければ抜いてくれるというのです。
終の棲家のつもりの建替えなので、私達夫婦の代で売却することは考えていません。
ならば必要なさそう?とにかくメリットがわからないと判断ができませんよね。
随分あとになって必要性を知る
そして、それなりのスペックの家を建てるなら住宅性能評価書は必要であると判断しました。
ともあれ、なにもわからないまま建てなくて良かったと心から思っています。
住宅性能評価の費用の損益分岐点
住宅性能評価書は、住宅の性能を10分野33項目にわたって評価され等級が付けられます。
評価をするのは国土交通省に登録された第三者機関です。
家づくりをしていると次第に、耐震や耐火などの性能については、施工会社との口約束だけでなく、きちんとした証明があったほうが安心だと思うようになって行きました。
なので、「何に役立つのか」というより、ちゃんと建ててもらえているかを第三者に検査してもらうという位置付で「住宅性能評価」を付けることにしました。
とはいえ、実際にはその他のメリットがたくさんありました
具体的には
・地震保険の減額
・建替えの固定資産税減免
・すまい給付金
・住宅エコポイント
助成金や優遇措置は、住宅の性能に条件があることが多いですが、その性能を証明する書類として住宅性能評価書が必要になります。
我が家の場合には、住宅エコポイントだけでも十分に元がとれています。
また、住み始めてから減免措置があることを知った固定資産税にについても3年分が全額免除になったのは大きかったです。
住宅ローンの優遇を受ける場合にも使えるようです。
あらかじめどんなものに必要になるか知っておくと迷わずに済みますね。